2010-10-01から1ヶ月間の記事一覧

42

run

https://spreadsheets.google.com/pub?key=0AicNyKNpWME1dEZNaGZtSVBneUtTXzAyamYwak16a3c&hl=ja&gid=7 第42週。走り始めてから20週目。結構、濃い一週間だった。大きいところは1km*5本インターバルを3'50 ~ 4'00"くらいでこなせたこと。あと、シューズで走…

「教育機会を自己利益の追求に読み替えてはならない」

もう奨学金という名称を禁止すべきではないか。 http://blog.tatsuru.com/2010/10/22_1013.php いいのがとっさに思いつかないけど、現実を的確に解釈しかつ人口に膾炙するキャッチーな概念をこういうときにこそ考案するのが人文学の仕事なのではなかろうか。…

全然違うけれども全然OK

お父さんのほうがやっぱり世間体にしばられてるっていうのはあるんでしょうね。お母さんたちは案外,何の苦もなく「あ,そうなんですかー」みたいな http://gihyo.jp/design/serial/01/web-future/0003 やっぱりいろんな家庭があったほうが健康的だと思いま…

それでもスコップを売るよりは金塊を掘り出す方を選びたい。だってみんながこぞって、売れるスコップは無いか、って探している世の中だから。

ただ、同じ波に乗っていても、サーフボードにベタっとへばりついたまま立ち上がれない人と、それを乗りこなす人がいるように、

パワーポイントで意味のないエフェクトだらけで中身のないプレゼンが大量生産されたように、iMovieによって、意味なくゴージャスな動画がこれから世界にあふれていくのだと思う。 http://d.hatena.ne.jp/essa/20101021/p1 ただ、同じ波に乗っていても、サー…

シンプルなルール

繰り返す 強、弱、強、弱、強、弱、強、弱 続けて同じことはしない もうダメだと思ったところから最後にもう一回だけやる 途中でダメになってもいいからタガを外してぶっ飛すことを躊躇しない マヌケな誰かが最適解を導き出す

複利とインターバルトレーニングと裸足を武器に http://d.hatena.ne.jp/taizooo/20101020/1287546262 右手に複利、左手にインターバル、足元には裸足を纏い、アスファルトに立ち向かう。

正確には休憩時間の合間に仕事してんだろ。みんな。

用務員のおっちゃん (aka 総務課の男)

総務課の仕事に未練を覚えつつ、早朝のグラウンドを裸足でぐんぐん走りまくり、休憩時間にはツイッターとかコードかちかち書いたりとかする用務員のおっちゃん http://twitter.com/#!/kenmat/status/27984262652 各種T界では通称総務課の男でしょ! http://t…

#x2714

✔ http://www.fileformat.info/info/unicode/char/2714/index.htm

1/42

run

これ、オレの走る事についての取り組み方なんだけど、 (1)目標を設定する (2)現状を把握する (3)方針を立てる (4)実行プランに落し込む (5)実行する (6)進捗を確認する (7)課題を確認する (1)から(3)が大きな固まりで4週間。 つまり1ピリオド4週間で、4週間…

すごくシンプルなルールが全体をうまく動かす。マヌケな誰かが最適解を導き出す。

サムライアリという奴隷狩りをするアリがいます。別の種のアリの巣に集団で押し入り幼虫を根こそぎ持ってくる。その幼虫はサムライアリの巣で孵って働いてくれる。これを奴隷制といいます。奴隷狩りをするときに巣から出てみんなで行列になって走って出かけ…

「アリはフェロモンを出して別の仲間を後ろにくっつけて移動します。 http://gcoe.ees.hokudai.ac.jp/mfrs/?p=679&page=2 アリには完全に追従する利口なアリと、ある確率で前のアリの動きについて行けないアリがいる。 http://gcoe.ees.hokudai.ac.jp/mfrs/?…

3週間後,彼女はもうそのタイルから離れられなくなった

ロクでもないことに関してはとても頭が回る子供たちがそのクラスにはいてね。先生がある特定の一枚のタイルに立ち続けるように仕向けたんだ。つまり彼女がタイルから離れたら,僕らはそれぞれ退屈そうに後にのけぞって座るとか,注意散漫な感じの態度を見せ…

"POS" KILLS THE RECORD SHOP

POS(Point of Sale System)を導入したんですよ。それは音楽を殺すからいかんと、僕は最後まで主張したんですが。 http://ascii.jp/elem/000/000/561/561848/index-3.html POSは売れるものだけ売って、売れないものを切るシステムなんです。 http://ascii.j…

一部判断保留

TumblrもTwitterも、もしかしたら将来オレを構成する重要な要素の一つとして語られる時が来るかもしれないけどまだオレにとってはまさにリアル、なので判断を保留。 http://twitter.com/#!/taizooo/status/27691879534 一部判断保留。 フィフス・エレメンツ…

41

run

https://spreadsheets.google.com/pub?key=0AicNyKNpWME1dEZNaGZtSVBneUtTXzAyamYwak16a3c&hl=ja&gid=6 第41週。走り始めてから19週目。今までは朝だけだったけど夜走れる場所を見付けた。走る量は前より減った。インターバルトレーニングとかダッシュばっか…

写真時代(中学生のときに隠れて買ったヤツ)

マイ・フィフス・エレメントに入れようとして止めたのが、写真時代(中学生のときに隠れて買ったヤツ)。ギリギリ買えるエロ本の代わりくらいに思ってた。BOMB みたいなもんだと思ってた。当時。

5つの要素

空中キャンプ - フィフス・エレメント(その人に影響を与え、価値観を構成する要素となった5つの表現) マイ・フィフス・エレメント、ある意味、マイ・フェイバリット・シングス。 カールルイス(ベンジョンソンに負けたときの。ソウル五輪?) 素晴らしい世界…

5th element

で、スチャダラパーのBOSEさんはそれに答えて、みずからのフィフス・エレメントをこう答えていた。 『うる星やつら ビューティフルドリーマー』 植木等の無責任シリーズ 『ファンタジア』(ディズニー) 藤子・F・不二雄 短編集 『マトリックス』(Part1) h…

ストイックすぎる

それにしたって、ヨーロッパやアメリカだって、マラソンブーム、ジョギングブームというのがあっても3000m走ブームっていうのはありえないだろう。 3000m走: 世界選手権ついでにチャレンジ 疾走感とか、その中で最後にギアを入れ替えてスパートして、勝負を…

open sesame

いろんな人のtumblrの page/2222 を開いて reblog するというゲーム(don't use autopagerized) http://twitter.com/#!/taizooo/status/27320644725 をするためのブックマークレットをつくった。open_sesame.bookmarklet.js使い方は page/2222 を開きたい tum…

ちょっとねじ曲げたり、そういう風にして使う

えっ。適用って。適用って、書き換えなの?! http://www.freedomcat.com/diary/?date=20101010#p01 「適用」って難しいこと知らないけど「適するように用いる」ってことだから、自分に「適するように用いる」って言うならそれは、自分が使い易いように、短…

チンケ

ケチという言葉をヤクザっぽく逆さに言うとチケになるのですが、音便でチンケです http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111119066 チンケ=ケチの倒置語チケが音便化したという説が有望。 http://homepage3.nifty.com/rakugo/kamigat…

その日記は、プライベートモードに設定されています。

自称マーケティング屋さん達には、いくらお金を積んでも動かせないよ!

ここ数日のamachangとかのフェイスブックの紹介記事みてステルスマーケティング(記事広告)じゃないのとか言ってる人がいるみたいだけど、日本の自称マーケティング屋さん達には、いくらお金を積んでもamachangは動かせないよ http://twitter.com/#!/Hamachiy…

アッチとかソッチとかは、まあそんなに多くはないとはいえ、Reの太陽風をモロに浴びているので気をつけないと火傷しちゃうけど、コッチはほとんど人が来ないので、ほんとうにノンキにしてられて良いというのがある。保存して修正して保存してまた修正なんて…

細腕繁盛記(繁盛していないけど)

当然のごとく tombloo を愛して止まないんだけど、でも一々右クリックでコピーして、ページを開いて、貼り付けて、はてな記法とかでチョコチョコっと加工して、(ちょっとだけ書き換えたりして)、保存ボタンを押して、画面遷移を待って、というのも、そんなに…

http://psychodoc.eek.jp/diary/20091102.html 言葉だけが風に乗って流れ流れていくわけだ。もう言葉なんつーのはそれ自体が勝手に存在してて、たまたまそこにいた誰かの口とかペンとかキーボードを介して姿を表わすだけで、人間なんてただの触媒だと思っと…