2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

どこからともなくあつまって

ここまでするのがめんどくさい人は、行きつけのカフェをつくって無線LAN環境をひかせてもらう交渉をしましょう。そんでもってプログラマーズカフェ@地名をはじめましたとか http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20110121/1295608792 どこからともなくプログラマー…

灰色をした大きくておっかないアフリカの陸上動物みたいに猛進

Googleで働くのがどんなにクールかという話はしたっけ? 何ヶ月か前にRhinoのオリジナルの作者であるノリス・ボイドにその話をしたことがあったのだけど、彼はそれが気に入ったらしい。今や彼もGoogleで働いており、Rhinoの20%プロジェクトは灰色をした大きく…

安い人件費の国で適当にアッセンブリされたイーサネットケーブルとプロが使うようなフィールドでの映像配信用イーサネットケーブルの構造を比べてみれば完成度の差は一目瞭然だったりするのね。100m引っ張ったときにどれだけ減衰するかをスペクトルアナライ…

作成時間は4時間くらいです。 http://d.hatena.ne.jp/ashitano244/20110223/1298466191

「法界に魚あり、尾も無く頭もなく、中の鰭骨を保つ。大和尚、この義はいかに」

さて翌日。住職に成りすました六兵衛と托善の対決。「法界に魚あり、尾も無く頭もなく、中の鰭骨を保つ。大和尚、この義はいかに」六兵衛もとより何にも言わない。坊主、無言の行だと勘違いして、 しからば拙僧も と、手で○を作ると 六兵衛、両手で大きな○。…

手をうまく描くコツは、丸い板に五本の指が生えている物として描くのではなく、手首から5方向に分かれている長い指があって、最初の関節までは肉が間を埋めているものとして描く事だ。 http://lleedd.com/blog/2011/02/18/draw_your_hand/

文科省なのか厚労省なのか

パラリンピックで日本選手が活躍するたびに出てくる「オリンピックと比較してこんなに小さい公的助成」という報道も,根っこにあるのは所管官庁が文科省なのか厚労省なのかという違いであって,世間での認知度が高いか低いかではなく,日本の保健福祉行政に…

金槌とノコギリとハンダごてで、 もしくは、 ボールペンとホッチキスとセロハンテープで、 世界をハッキング

「ハッキング」とは、本来は、既成の世界観を組替えて、より世の中がうまく回るようなシステムを作り出すことを指している。コンピュータプログラミングと無関係ではないが、それに限定されることでもない。 http://d.hatena.ne.jp/essa/20110221/p1

劉邦は項羽に負け続けるが、後方で蕭何が善政を行ない、人と物資を補給し続ける。蕭何の無限アップ技によって、この戦争は、項羽が無限に勝ち続けないと負けというゲームになってしまい、何回も勝ち続けた項羽が最後に一回だけ負けてゲームオーバー。この手…

quick setup and quick pull down

英ガーディアン誌のプロジェクトルームでの文書公開前作業のシーンや、ロンドンのジャーナリストクラブ「フロントラインクラブ」(本に出てくるよ!)に作られたWikiLeaksならではのquick setup and quick pull down officeな暫定オフィスのシーンも。キャリ…

いい話ばかり伝播してうんざり

quoteのreblogはいい話ばかり伝播してうんざりするけれど http://ku.tumblr.com/post/3376012461 retweetはquoteのreblogでしかありえないからretweetが一般的になったことでうんざりしたのかもしれない http://ku.tumblr.com/post/3376012461

i love mini yokan &hearts

powergel versus yokan

パワーバー パワージェル 栄養成分表/1本(41g)あたり 熱量 120kcal 熱量(100g換算) 293kcal/100g たんぱく質 0 脂質 0 炭水化物 30.0g ナトリウム 200mg 原材料名 デキストリン、果糖、食塩、クエン酸、クエン酸ナトリウム、香料 価格 262円(税込) etc htt…

save the world & receive special ninja training

After spending six years in NYC, Yusuke Shinyama went back to his country to save the world. He is now receiving a Special Ninja Training in Tokyo. Or just eating cheap squid sashimi. http://lispnyc.org/blog/euske/authors/euske/

「アサンジは大股の軽やかな足どりで駆けこんでくると、すぐにバックパックから300ユーロの黒いEeePCを取りだした。天板にはさまざまなネット団体のステッカーが貼ってあるが、どれも擦りきれている。ほどなくこの小型ノートパソコンは稼動状態となり、アサ…

trimming sole

run

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

こどくにあゆめ あくをなさず もとめるところはすくなく はやしのなかのぞうのように

孤独に歩め…悪をなさず 求めるところは少なく…林の中の象のように http://freett.com/iu/innocence/quote.html#KODOKU via http://uchiharayasuhiko.tumblr.com/post/3161025569

この南洋的西洋的な香気は未知の極楽郷から遠洋を渡って来た一脈の薫風のように感ぜられた

始めて飲んだ牛乳はやはり飲みにくい「おくすり」であったらしい。それを飲みやすくするために医者はこれに少量のコーヒーを配剤することを忘れなかった。粉にしたコーヒーをさらし木綿(もめん)の小袋にほんのひとつまみちょっぴり入れたのを熱い牛乳の中…

県道31号 太良ヶ峠へ

run

大きな地図で見る2011/02/06 Sun 7:13am~9:45am 2h30' w-up 4km 30' + hillup 19.6km 1h50'舞鶴城から上積翠寺北部公民館より上まで。9.8km。あと 2km で太良ヶ峠頂上(標高1,120m)。到達高度約1000mで、獲得標高差700mくらい。上り60'、下り50'なのでだいた…

普通のノートパソコンをインターネットルーターに転換するソフトウェアを現地に送りたい、そのために力を貸してほしい http://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2011/02/post-1951.php

ただその腐ったフォーマットから、直接、それに対応するらしきモノをテキトーにでっち上げるという処理をしているだけだ

MediaWikiの wikitextパーザを見てみたら、案の定すごかった。 これは "Parser" と銘打たれてはいるが、 「シリアライズされた文字列を内部構造に変換する」という通常の意味での parser ではない。 ただ MediaWiki のあの腐ったフォーマットから、直接、そ…

welcome to the internet.

ゼロ

「ゼロから」何かを創造する方向と、何かを創造させるために「ゼロへ」へもっていく方向。 http://twitter.com/freedomcat/status/33555367728250880 一番強いのは、 http://twitter.com/freedomcat/status/33555367728250880 ゼロはない、既存のものを拡張…

「同じ物」が存在することが当たり前でない社会

「大量生産」という概念を当たり前に思っている僕らは、ある本が世の中に複数存在するのを当たり前のことだと思っていますが、活字文化を取り入れていない人びとにとっては、それは興奮の対象です。 http://gitanez.seesaa.net/article/172377761.html ただ…

本当と嘘

NewsとNovelはいずれも新しさを扱うジャンルというだけで新聞と小説に区別がない時代でした。「ファクト(fact)」という言葉が「事実」となっても、その「事実」はいまだfictionとnonfictionを隔てるものではなかったのです。 http://gitanez.seesaa.net/ar…

複製

世界はどんどんオリジナルとコピーという区別が意味をなさなくなる時代に進もうとしています。 http://gitanez.seesaa.net/article/170740474.html それは蓄積されることをあまり意図することなく、時間のなかで響き渡っては消えていく音声のようです。 http…

流れて消えるもの

ピューリタニズム以来、「データを集積すればリアリティに近づくという思い込み」が社会を支配してきた http://gitanez.seesaa.net/article/168371356.html TwitterのTL上で文字=情報は再び、流れて消えるものとしての立場に回帰しつつある http://gitanez.…

情報の蓄積が価値を生むという思い込みを捨てて、

Googleは情報が蓄積された左脳的空間に人間をおく。それは個々人にバラバラに用意された個室空間だ。 http://gitanez.seesaa.net/article/168371356.html Twitterの流れ消える言葉の空間は参加型の儀礼空間であり、演劇的空間だ。 http://gitanez.seesaa.net…

人に歴史あり (history of ldrize & minibuffer)

At Fri Jan 28 2011 11:47:15 GMT+0900, total 1 window(s) Window has 21 tab(s) ああ、やられた (greasemonkey 0.9 顛末記) - twwp minibuffer ldrize - Google 検索 silog - ldrize の検索結果 silog - diary/2007-08-25/LDRize.window.commandについて s…