2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

他人が撮った充分に良い写真があれば、自分で撮らずともそれでもよい、

http://to.tumblr.com/post/31431329 僕は、ただ選び、コピーをしてるだけなのに、ずいぶん偉そうでした。プログラムの世界では、目的に沿ったライブラリがあれば、それをコピーして使えばよく、自分で再開発をする必要はない。巨人の肩に乗ればいい。そうい…

私は少しだけ笑い、それから言う。

http://d.hatena.ne.jp/kasawo/20110726/p1 時おり抑制された毒気を含み、 それから口をひらく。主義というほどのものではないけど、ああ、やっぱり主義だな。 電話もなし、メールもなし、予兆もなし。そこには完全な絶望のにおいだけが残されていた。彼女は…

http://d.hatena.ne.jp/Constellation/20110727/1311697245 昨年10月, 雨降りしきる某所(いざっ! という感じで行く場所)にて, えらい大言を吐いていて 大言吐いておくと, やらないとーってなるのでおすすめです.

http://tabesugi.net/memo/2011/7.html#270238 なぜなら法的にはオープンなのに外国人居住者が少ないからだと。 しかし、これはどうなんだろうね? 日本はもはや移民なしにはやっていけないように見える。 少なくとも東京ではそうだ。そして、それの何が悪い…

かくして「NO MUSIC,NO LIFE.」が誕生する。

「NO MUSIC,NO LIFE.」誕生秘話 (via pdf) 「箭内! 営業にタワーレコードが落ちてた!」。 。しかしもったいぶって迷ってみせる余裕など彼らにあるわけも無い。まるでアンコールの拍手がぱらぱらと鳴り始めた瞬間にステージに戻ってきてしまうカッコ悪いバ…

かくして「No Ruby, No Life.」が誕生する。

http://sho.tdiary.net/20110726.html#p01 「No Ruby, No Life」ってキャッチフレーズを使ったのは2006年10月、 これがRubyKaigi2007のノベルティに印刷され、余ったTシャツがRubyConfへのおみやげとして海を渡り、向こうのRubyistたちの手に渡った結果、@te…

http://book.asahi.com/review/TKY201107260208.html その伝説的な編集発行人が本書の著者スチュアート・ブランドだ。その後も電子コミュニティー初期の論客としてネット社会の議論形成に貢献した。いまの環境保護論者の多くは彼の影響下にある。 本書はその…

http://info.osimnodengon.com/?eid=332 「グアイ対決」は「ウル」の勝ちに終わりましたが、 http://info.osimnodengon.com/?eid=332 「汗のしぶきが飛び散るような肉弾戦」 http://info.osimnodengon.com/?eid=332 激しくて(そして。ちょっと汚くて、とき…

http://shikatanai.nakaotakashi.com/post/7670850913 ガンガン日記書く。意味ないことも書こう。

http://d.hatena.ne.jp/r7kamura/20110704/1309705453 あれば使うし、足りなければつくる。 自分が便利だと思うものしかつくれない。

ソーシャルな時代到来って感じっすね

http://twitter.com/#!/tiseda/status/93718933575704577:twittersniphttp://twitter.com/#!/bmizuhara/status/93720516128538627:twittersnip snip sniphttp://twitter.com/#!/bmizuhara/status/93724045824114688:twittersniphttp://twitter.com/#!/hiyori…

original? firstpost? reblog?

via http://www.slideshare.net/tsukamoto/2011-tumblr-meetup-tumblr-for-organizations

帰宅部の連中がセブンイレブンの駐車場の車止めに腰掛けて小学生にちょっかいだしたりしながらジュース一本で何時間も何時間もたむろってる、そんな感じ

https://plus.google.com/115648934327882173391/posts/U5MKhhoMJpt Clay Shirky が cognitive surplus を lolcat とかだけじゃなくて civic/public value のためにも使おうよ、っていっていたのを思い出しました。Invisible High School はあるので次は Inv…

https://plus.google.com/115648934327882173391/posts/U5MKhhoMJpt google:クレイ シャーキー http://en.wikipedia.org/wiki/Cognitive_Surplus Clay Shirky "Cognitive Surplus"(知的余剰)とソーシャル - Tech Mom from Silicon Valley google:lolcat ク…

つまるところコミュニケーションというのはコツリと壁を叩いてそれが向こうから帰ってくればそれだけで楽しい、ということで、

https://plus.google.com/115648934327882173391/posts/U5MKhhoMJpt 今やアメリカ国内トップ25に入っているらしいtumblrを通じて得た結論は、 つまるところコミュニケーションというのはコツリと壁を叩いてそれが向こうから帰ってくればそれだけで楽しい、と…

テクノロジーは世界を変えるし、長期的にはテクノロジーしか世界や社会を変えない、

http://cruel.org/hotwired/hotwired19_02.htmlもちろんケイパーはまちがっていて、テクノロジーは常に社会を大きく変革する。た とえば銃、鉄、文字、紙、宗教といったテクノロジーがどのように社会を変えたかについては、ぼくなんかがいい加減な説明をする…

Excel: IPアドレスでのソート

http://web.archive.org/web/20071009170346/http://www.eternal.nest.or.jp/shiro/misc/excelip.html 基本的な考え方。aaa.bbb.ccc.ddd というIPアドレスがあるとすると、これをオクテットごと分離して、桁を上げて加算し、整数 xxx を作る。 xxx = aaa x 2…

http://blog.livedoor.jp/takatakacomics11276/archives/51927118.html 組織に飼いならされるのではなく、 組織を利用して自らの力に変えていく選手の逞しい姿。 パウリーニョの輝き、ダニエルの鉄壁、片桐の意外性、石原の献身

スタジアムというのは、来た者だけの経験であり、最上の経験なのです。

http://d.hatena.ne.jp/taizooo/20110707/1309998630 しかし、フットボールには、もっともっと大きな可能性があります。とてつもない、文化を根底から変える様な力が埋蔵されたままに成っているのです スタジアムというのは、来た者だけの経験であり、最上の…

https://twitter.com/#!/taizooo/status/88585459722231808 ただ行って帰って来るだけ

30日間

http://www.aoky.net/articles/matt_cutts/try_something_new_for_30_days.htm 何年か前のことですが、どうもマンネリになっていると感じて、アメリカの偉大な思想家であるモーガン・スパーロックにならい、何か新しいことを30日間試してみることにしました…

http://www.aoky.net/articles/sebastian_thrun/google_s_driverless_car.htm この概念に初めて触れたのはDARPAグランドチャレンジでした。砂漠を切り抜けた自動運転車にアメリカ政府が賞金を出すことにしたのです。100以上のチームが参加したにもかかわらず…

パーティーというのは、来た者だけの経験であり、最上の経験なのです。

HOT HOUSE日本橋への招待2 - naruyoshi kikuchi INTERNET TROISIEME しかし、ジャズには、もっともっと大きな可能性があります。とてつもない、文化を根底から帰る様な力が埋蔵されたままに成っているのですそんな大袈裟な事は考えなくともよろしい。パーテ…

伎芸天

技芸天 - Wikipedia 摩醯首羅天(大自在天=シヴァ神)が天界で器楽に興じている時、その髪の生え際から誕生した天女とされる。容姿端麗で器楽の技芸が群を抜いていたため、技芸修達、福徳円満の守護善神とされる。 技芸天 実はこの像、頭部のみが天平時代に…

ワールドイズマイン

Mozilla Firefox Mark Up社会世界の窓はいつでも開いている。

オープンである、ということ。

「ヤツらは鉄オタだ」

http://d.hatena.ne.jp/quzy/20100222/1266770981 映画の舞台となったスコットランドの首都エディンバラの北部にリースと呼ばれる地域があります。現在はショッピングセンタとして再開発されている場所に、かつては鉄道の操車場がありました。そこは長らく廃…

脊椎反射で生きてるんだろ。

くだらない

http://www.fujiwarashinya.com/talk/index.php?mode=cal_view&no=20110705 一応私見を述べておきたい。 くだらない

削る、削られる、削られていく

http://d.hatena.ne.jp/essa/20110704/p1 自分の身体が痛いのは確かだが、では痛いのはどこか?と聞かれたら、「福島県浜通りとその周辺」としか言えない。 私は削られていく日本の国土そのものに同一化してしまい、削られる国土の痛みを自分の身体の痛みと…