2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

まあ、いろいろ

At Fri Jul 31 2009 13:28:25 GMT+0900, total 1 window(s) Window has 11 tab(s) livedoor Reader (2428) Tumblr Dashboardのapplication.jsをデコードして読む - otsune's SnakeOil - subtech - cxx Tumblr Answers - A Look at the Tumblr Dashboard HTML…

translation, transformation

翻訳という行為を拡大解釈するという考え方が気になっている。 単純に言語から言語への翻訳だけではなくて、言語から図へ、図から図へ、言語からもっと何か他のものへ

予告編

見ろ。まるで映画の予告編のようじゃないか。

逸脱

そういった「うまい」演奏ではなくて、そこから逸脱しているもの、例えば本来楽器ではないものを楽器にしている、本来の使い方とは違う方法で演奏している、ようなもの。 こうした一風変わったテクニックの中に、人と楽器のインターフェイスを考える上でのい…

360°

政治革命(social revolution)は、 たいてい古い考えをひっくり返そうとする意図を持っている。 ひっくり返すとは、半回転(180度)でしなかない。 政治革命は、真に回転し続ける自転運動には、保守的である。

主体

「緊張感に富んだ場を設定し、自らを含めサイドマン全体の演奏を、より創造的なものとする」のは、マイルスという主体の、若い頃からの変わらぬ音楽に対する姿勢 主体のありようは変わっていない。変化しているのは、主体が採用する“さまざまな演奏システム”…

理想は依然として

要するに、ウェブサイトは誰の手も借りずにパブリッシングができるってだけで素晴らしいと思うんですよ。ネットスケープが掲げた理想は依然としてそのまま通用すると、ぼくは思っています。日本のウェブが「残念」だと思っている方や、「バカと暇人のもの」…

「で、何の話しでしたっけ?」

「元々何の話でしたっけ」 「問題は何ですか?」 「これはどういう意図ですか?」 「具体的に言うと?」 「つまり?」 「私の返事待ちですか?」

まぁ正しさってつまらないもんなんだけどね。通常は。

「マラドーナになるのは非常に難しい。 多くの逆境や失敗とともに生きてきたマラドーナになるのも、なかなか面白いものだよ」

メッシは“わたしの中のマラドーナ”だ」

閉鎖社会を作るのがSNSの役目

人間の視界ってなんで首を振ったり歩いたりしてもブレないんだろう。

世の中が欲しているのはウェアラブルカメラではなく、こうした空気感を読みとる第三者視点のカメラなのかも。

ライブ! ライブ! ライフ!

注目されるのは、この動画の公開された時刻が、ライブで実際に「アンジェリーナ」が演奏されてから10分ほどしかたっていないという点。動画の詳細を見ると「Uploaded Using iPhone」のロゴが表示されることもからわかるように、じつはこの動画、iPhoneで撮影…

ほんとに昔、なにかで俵万智と誰か演劇をやっているひとの対談を読んだことがあったんだけどそこで、短歌が表現したいことを31文字の短い言葉だけに切り詰めていくのに対して、演劇はあるひとことを言わせるためだけにほかのすべてを作り込む、みたいな表現…

Year of the ID

かつてぼくは、ウェブは情報のストックの場としてあるべきだと考えていました(いまでも理想としてはそうあるべきだと信じているのですが)。 実際には日本のウェブはフローの場として成長しました。そして、フットワークの軽い情報発信については、ここのよ…

時速300頁。

読者は筆者よりもスピードがある。まさしく、2009年の未来に立つオレがいまだにこの古式ゆかしい本というものを読むという意味はここにあると。作者が苦しんで苦しんで書き上げ磨き上げたモノ、濃縮還元ジュースの原液をそのまま一気に飲み干すという行為。…

「物質はプリントアウトと同じ」

ブルース・スターリングの講演の内容は、ざっとこんな感じ。20世紀型の節約生活は "死んだフリ" と同じこと。生きている間は、生きている人間にしかできないことをするべきだ。それは、お金を使うこと。 「物質はプリントアウトと同じ」とは、これからの "所…

jaro

At Fri Jul 24 2009 09:13:31 GMT+0900, total 1 window(s) Window has 7 tab(s) autopagerize - twitter検索 gist: 153679 - GitHub gist: 149474 - GitHub gist: 153078 - GitHub 他人の記事のタイトルを使ってスパムリンクを大量に貼ってるウザいページ -…

どれが実体かわからんことで出来上がっている

俺に話しかけるとき、ちょっとみんな笑てはるやろ。山田洋次さんが『いいよなあ、鶴瓶さんは。寄ってきたら、みんな笑ってる』って言ってた。俺、それ、望んでたんやもん。若いときから。自然にしてるというよりも、目指さないとできない。子供が『ツルベ!…

「本物のニセ者」

マイケルがガキの頃から現在まで常に衝撃的だったのは、最後に残された彼の呼び名である「KING OF POP」が示しているようにですね、POPであり続けたことであります。POPな存在、メディアに乗る人、つまりは「商品」として優れていること、それと「なんかの魂…

ミニ FM で特殊な趣味嗜好に従った放送をする場面を想像してみます。そのために必要な手順は、 放送を告知し、広場に一定の趣味を持つ人間を集める。 広場に合せ電波の出力を極小化し距離を制御する 集団に対し最適化されたコンテンツを配布する。 みたいな…

J and K now jump between posts

By popular demand: J and K now jump between posts on the Dashboard.Works great with endless scrolling. <script type="text/javascript"> // Key commands document.onkeydown = function(e) { if (! key_commands_are_suspended) { if (! e) var e = window.event; var code = e.char…

工業化(industrialization)とは、 すばらしいことを大量生産することである。 経済恐慌(great crush)とは、 担保なしで紙幣を大量生産した結果である。 前者は富の分配を、 後者は富の略奪を目的にしている。

SR-71、スカンクワークス、モスボール

At Thu Jul 16 2009 10:43:11 GMT+0900, total 1 window(s) Window has 7 tab(s) SR-71 (航空機) - Wikipedia スカンクワークス - Wikipedia モスボール (軍事) - Wikipedia トランスポンダ - Wikipedia スカンクワークス - Google 検索 スカンクワークス − …

「はい、こちら、スコンクワークス」

このときのロッキードは24時間のフル操業で軍用機を生産しており、既存の施設に空きがなかったため、ジョンソンらは悪臭に満ちたプラスチック工場の隣に大型テントを借りて設置した。テント内は常ににおいに悩まされたことから、アービン・カルバー(Irving …

一日の目標、あるいは一週間の目標を達成した後は帰るか、サボる。

あまり知られていないことだが、メダカの生息地はアジアと東南アジアだけに限られている。メダカはアジアン・フィッシュなのだ。 そのニホンメダカには北限があって、日本列島ではブラキストン線を越えることがない。津軽海峡の向こう側にはメダカはいない。…