2008-12-01から1ヶ月間の記事一覧

大晦日キタゼ

あと24時間とちょっと

で、2009年だな。 風邪っぴきで年越しは真っ平なので、フロいって寝るゼ。

風邪引きじゃ

文字が少ないのは体調不良だから。

ホントは .js とか .css とか判別させたかったけど諦めた。ファイルタイプが class として付いてれば簡単なんですがね(ぇ はてダのpre記法をファイル化する - Griever

あーしまった。はてなグループって、トラックバックただ漏れなんだった。漏れっ放し。

password

javascript:(function(){prompt("password", Math.random().toString(36).slice(-8))})() Math.random().toString(36).slice(-8) で簡易パスワード生成。 http://twitter.com/nanto_vi/statuses/156511642 (via はてなダイアリーで JavaScript eval - てっく…

シンタックスハイライトとかいうやつをあきらめて自分でpre に class="javascript" って指定する。

スーパーpre記法、なんの言語を指定したかくらい class に書いといて欲しいわ。 >|javascript| alert("hello world"); < <pre class="syntax-highlight"><span class="synStatement">alert</span>(<span class="synConstant">"hello world"</span>); </pre>

alert("hello world"); ↑ これに実行ボタンとか付けたいあるね。グリモンでいけるかねえ。

まあいい。気を取り直して。

薄いからといって初心者用ではない。

200ページ無いし、¥2000でお釣りが来たし、手頃だと思ったんだけどなあ。

ということで "7章 オブジェクトと配列" いっとくか。

どうせ全部は読めないんだから適当に。

等値演算子(==)と同値演算子(===)、不等値演算子(!=)と不同値演算子(!==)

なんだ、それわ。 javascript:the good parts では (===, !==) を使えって言っておるよ。

オペランドが文字列型の場合に特別な操作をする演算子がいくつかあります。 , =, >, !=, == !=, == だって? 型変換???

リテラルとかオペランドとか言われても困るわ。

オペランドが文字列型の場合には特別な操作をする演算子があります。 +, <, <=, >, >=, ==, !=???

なーんと、演算子だった。

関数呼び出し演算子

()演算子は、Javascirpt の関数を呼び出すときに使用します。

カンマ演算子(,)

まず左側のオペランドを評価し、次に右側のオペランドを評価し、最後に右側のオペランドの値を返します。

http://otsune.tumblr.com/post/67438776 http://www.tumblr.com/dashboard/1000/67438777 regular post かと思ったら quote post だった。 html tag イケルんだね。quote でも。 手貼り? それとも tombloo ?

http://neo.g.hatena.ne.jp/debedebe/20081218/1229533744

"javascript: the good parts" の中に "beautiful code" っていうのが出て来て気になる。

「ハァ?」な人には、

なんて、違う本を進められても。なんていうか詐欺にあったみたいな気分ダゼ。

ルネッサ〜ンス

本書「JavaScript: The Good Parts」は、JSONの「発見者」にして、「JavaScriptルネサンス」を代表する名匠の一人である著者が、JavaScriptのエッセンスを「蒸留」してまとめた、Eau de Vie ならぬ Eau de JavaScript とも言える一冊。 404 Blog Not Found:!…

うーん。どうも、また、わざわざ、深みに嵌っていっているような気が…

http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51154832.html

さて寝るべ[reblog]

オレオレSITEINFO用にならないかな?

オールドスクールな infogami スタイルの SITEINFO から JSON を、

javascript: (function(){ var result = document.evaluate(&#39;//textarea[@class="autopagerize_data"]&#39;,document, null, 7, null); var array = []; for (var i = 0, l = result.snapshotLength; i < l; i ++) { var data = result.snapshotItem(i).…