2013-10-30

18:38

どうでもいいことほど、どうでもよくない。

縦書き横スクロール 08:06

http://gyazo.com/0529ef5df2c32fd8cef35f2fc2bff10a.png

https://twitter.com/taizooo/status/395573468378324992

こうやってみると、縦書き横スクロールっていうフォーマット、凄くイイというのがわかる

横書きだと、縦スクロールでずーっと読み進めていくのがベストなんだろうけど、製本すると横開きなってしまう。でも、縦書きだと、そのまま自然な形で横スクロールで読み進めていける。パラパラパラっとページめくりしてみると、その自然さに驚く。

18:29

http://gyazo.com/addd924847cf65da0b63b1ea6922b346.png

Modeless and Modal 、縦書き表示で pdf にして印刷した。2面付け(右→左並び)で40ページ弱になった。今夜、一気に読む。

Macintosh Human Interface Guidelines 18:12

http://gyazo.com/3fffe391b879182887a03a0e15c01f2e.png

http://modelessdesign.com/modelessandmodal/2009/09/15/web/

そんなある日、僕は何かのきっかけで(どういうきっかけだったのか思い出せないのが悔しいのですが)、apple.com のサイトに Apple Human Interface Guidelines なるドキュメントが掲載されていることを知ったのです。

http://modelessdesign.com/modelessandmodal/2009/09/17/human-interface-guidelines/

技術文書を読んで泣く奴があるかと自分でも呆れましたが、それは技術文書というよりも、哲学書思想書のようなものでした。実際、冒頭の「What’s in This Book」という内容紹介には、この本は The Basic Philosophy、The Interface Elements、Appendix で構成されていると書かれています。

15:04

みんなそんなに深く考えていない。というか、オレが一生懸命考えていることっていうのは他の人にとってはそんなに重要じゃないみたいな。というか、重要なのに他の人が考えることを保留しているようなことにばかり、オレが大事なニューロンの発火を使っているみたいな。そんな、日常を生きている。

生のデータを、今すぐに! 11:48

http://www.ted.com/talks/tim_berners_lee_on_the_next_web.html

これからみんなで言う練習をしましょう ティム: 「生の」

会場:「生の」

ティム: 「データを」

会場:「データを」

ティム: 「今すぐに!」

会場:「今すぐに!」

ティム: そう、「生のデータを、今すぐに!」

会場:「生のデータを、今すぐに!」

11:43

http://www.venturenow.jp/news/2012/03/21/1954_017748.html

ngi group が21日、同社商号を6月22日よりモーションビート株式会社 (MotionBEAT,Inc.)へ変更すると発表した。

ngi groupは、1998年2月にファウンダーの西川潔氏によって株式会社ネットエイジとして創業。インターネットビジネスインキュベーターを標榜し、mixi はじめ、さまざまなインターネット関連事業を立ち上げ、2006年8月にマザーズへ上場した。

集合知データベースWedataの構築と運用 Constructing A Collective Intelligence Database Wedata 11:41

https://kaigi.org/jsai/webprogram/2011/pdf/487.pdf

本研究は,ngi group 株式会社との共同研究の一環として実施されました.感謝の意を表します.また,Wedata は利用者と共に作り上げるデータベースです.データベース構築に協力していただいている皆様,またデータを利用するアプリケーションを開発していただている皆様に,心から感謝の意を表します.

11:39

web はストーキング行為が許されているのでいいですね。

11:38

所属がどうなっているのかとか、そういうどうでもいいことが引掛っている。

20090213 11:26

http://web.archive.org/web/20090213224746/http://wedata.net/help/about

About

About wedata

wedata is a system used to create a database with data that anyone can edit, like a Wiki. wedata has the following features.

Any user can create a database.

Data in wedata's database are collections of key-value pairs.

Any user can edit (create/update/delete) any data.

Only a database's creator is permitted to delete the database or edit the database's attributes.

wedata provides data in JSON/JSOP format.

wedata provides a Web API to edit (create/update/delete) a database and a database's item data.

License

All data in wedata are in the public domain. For more information about public domain use and terms, please see here.

http://wikipedia.org/wiki/Public_domain

クレジット

wedataは、独立行政法人 産業技術総合研究所(AIST) 共有知ブラウザプロジェクトにおける研究成果として公開しています。

プロジェクトメンバー

江渡 浩一郎 (産業技術総合研究所)

沢田 洋平 (産業技術総合研究所)

History

2008-04-16: wedata運営開始

2008-09-16: SIGAI研究会にて発表

20080807 11:26

http://web.archive.org/web/20080807175605/http://wedata.net/help/about

About wedata

wedata is a system to create a database that everyone can edit in its data in like Wiki. wedata has the following features.

All users can create a database.

A data in wedata's database is collection of key-value pairs.

All user can edit(create/update/delete) all data.

Only database's creator is permitted to delete database and edit database's attributes.

wedata provides data in JSON/JSOP format.

wedata provides Web API to edit(create/update/delete) database and database's items data.

License

All data in wedata is public domain. For more infomation about public domain, please see here.

http://wikipedia.org/wiki/Public_domain

11:23

http://d.hatena.ne.jp/./swdyh/20080416/1208333008

wedataというサービスを作りました。

wedataはSITEINFOなど、誰でも書換えられるデータを保存して利用するためのシステムです。

11:23

http://www.sitr.jp/

社会知能技術研究ラボは知能システム研究部門 社会知能研究グループになりました。

11:17

http://podcastle.jp/info/Credit.html

開発チーム(現在の開発・運用メンバー)

プロジェクトリーダ

後藤 真孝 (産業技術総合研究所) [総括、着想]

プロジェクトメンバ

緒方 淳 (産業技術総合研究所) [音声認識・音声訂正、着想]

プロジェクト協力者

沢田 洋平 [クライアント・サーバ機能実装]

11:15

wedata について思うことを後で書く。

11:13

待つのが仕事だったりする。