常に書き換えながら

マイクチェックパンツー 19:00

あーマイクチェックパンツー、パンツー

19:31

こんなんでいいか。

19:32

見づらいか。

19:35

css は、後で調整しよう。スタートすることが重要だ。

19:58

span.highlight {
        color: black;
        background-color: yellow;
}
img.photo {
        float: right;
        margin: 10px;
        border: 0;
}
a.keyword {
        text-decoration: none;
        border-bottom: 1px solid gray;
}
a.okeyword {
        text-decoration: none;
        border-bottom: 1px dotted gray;
}

body {
  color: black;
  font-family: 'trebuchet MS', verdana, sans-serif;
  font-size: 13px;
  letter-spacing: 0.3em;
  line-height: 1.75 !important;
}

body {
  text-align: center;
  margin:auto;
  width:70%;
}
h1,
.hatena-body {
  text-align:left;
}
.calendar {
  text-align:right;
}

.days{
  margin-bottom:12em;
}
.day{
  margin-bottom:6em;
}
.section {
  margin-top: 2em;
  margin-bottom:2em;
}
.section h3,
.section p {
  margin-top:0em;
  margin-bottom:0em;

}

.timestamp {
  display:none;
}

.sanchor {
  font-size:0.8em;
}

h1 a,
h2 a,
h3 a {
  text-decoration: none;
  color: black;
}
pre {
  background-color: #E7EBFF;
  padding: 0.5em;
  white-space: pre-wrap;
  font-family: 'Bitstream Vera Sans Mono',monospace;
  letter-spacing: 0;
  line-height: 1.0;
}
.section blockquote, 
.section pre {
  border: 1px solid #5279E7;
}
.section blockquote {
  padding: 0.2em 0.5em;
  margin: 0;
  font-size:2em;
}
h2 {
  border-bottom: dotted 1px #5279E7;
}

もっと色々なことを思い出すようにしなければならない 23:08

tily
食べたものの写真をインターネットにアップロードするより、食べたものの美味かった感想を文章としてインターネットにアップロードしたほうがおもしろいと思った
tily
新幹線の車内でビールとチーズ入りピリ辛ちくわを飲食しながら本を読んでいる
tily
頭の中に文が浮かんだり消えたりしておもしろい
tily
保坂和志「書きあぐねている人のための小説入門」、今まで読んだことがないような考えが書いてあっておもしろい、三次元を文字へ、並列を直列へ
tily
遠い昔のあの午後を思い出したにちがいない
tily
文語っぽく話すのかっこいいから、文語っぽく話したい
tily
町田康が、友達と飲み屋にいるでも唐突に「さてもさても!」とか「ご覧じろ」みたいな言葉づかいで講談か何かを演じはじめてしまう、というようなことを書いていてそういうのいいなと思う
tily
保坂和志「書きあぐねている人のための小説入門」を読んでいて、アイデアやパターンばかり集めていても小説は書けなくて、線状の運動がないとダメなんだというような旨の考えが出てきて、大塚英志の言うパターンの組み合わせで物語を作るというような考えとは正反対だけど (そもそも小説と物語なので
tily
比較すること自体が間違っているのかもしれないが)、今まで自分が考えてきた「パントマイムのように物語る」とか「物語がドライブする」にも近いものを感じるし、濃度を維持しつつアドリブでおもしろい小説を書けたらすごくおもしろいと思う。保坂和志さんの小説を読んでみたいと思った
tily
本当におもしろいものは構造を分析したり要約したりしても意味がなくてただそこにあるという感じだし、それが文だったら頭から終わりまで読まないと意味がないし、読んでいるという体験自体がおもしろくないとダメだ、というようなことが書いてあった
tily
小説が人間に及ぼす影響として、モヤモヤが残るやつがいいとか何も残らないのがいいとか色々あるけど、やっぱり単純に運動があって元気な気持ちになるやつが一番いい気がしてきた
tily
保坂和志デビッド・リンチについて書いた「『インランド・エンパイア』へ」という文章、おもしろい k-hosaka.com
tily
蔦屋書店にはじめて行ったけど来ている人間も含めて気取った感じがして腹が立った、駐車場にガードマンみたいな人がいるんだけど鳥を愛する南国の軍人みたいな格好をしていた、保坂和志「プレーンソング」「小説の自由」を買った
tily
日記まで行かなくてもあとからあのときこういうことがあってこういう気持ちだったというようなことを思い出すセーブポイントのようなものが必要な気がしてきた、twitter はそういうものになり得ているだろうか
tily
保坂和志の文章、特にどうってことない気もするけどいいな
tily
twitter は自由だと思っていたけど、社会的なことやプライベートなことを書けないので完全に自由でもない気がした
tily
かと言って今さら紙のノートに書くわけでもなし、紙と twitter の中間ぐらいのやつほしい、とか思いながら紙でもいいかなと思いはじめた
tily
もっと色々なことを思い出すようにしなければならないんだろうな
tily
保坂和志「プレーンソング」読了した、ちょっとくさいなと思うところがなかったでもないけど、概ねおもしろかった
tily
インターネットができたからおもしろかったりかっこよかったり楽しかったりするけど、本当はおもしろくなくてつまらなくてもそれでよかったんだよな、と風呂に入りながら思った
tily
断片的な思いつきを書きとめていくのもおもしろいけど、なんとなく思い出しながら会話するのも楽しいから、必ず一つ前のツイートから連想して書くような仕組みとかルールとかやってみるとおもしろいと思う、マジカルバナナ
tily
去年はどんどんおもしろくなくなっていったけど、今年はおもしろくなさをおもしろくしていきたい、仕事が忙しくてどこまでできるか分からないけど、石を売るみたいな感じで
tily
保坂和志のせいでだいぶしんみりしてなつかしい気持ちになってしまっていりような気がする
tily
twitter、発言が断片的になってしまうのがもったいないよな、一人の人間の思考の流れの一部を切り出しているから断片的に見えるのであって、全ての思考の流れが絶え間なく流れてくるのが理想だと思う

23:13

http://studyroom.g.hatena.ne.jp/./tily/20071115/1195106756

Wikiみたいに常に書き換えながら使っていきたい

方針 23:11

  1. その日を、ひとかたまりに
  2. postした時間を気にしない
  3. Wikiみたいに書き換えながら
  4. 思ったこととか気持ちを残す
  5. 見た目、重要
  6. post は時系列に上から下へ
  7. 表題はできるだけ付ける
  8. その日の表題を付ける
  9. 未来の自分のためにコピー&ペースト

00:44

本当は一行でいいからきちんと日記を書くのがいいんだろうな。でもそれはWebに置くべきとは思わないな。そういうのは自分だけのものだろう。何もかもがWebにある訳じゃないから。そういう意味ではまだまだ不便だよな。