レオナルド・ダ・ヴィンチについて

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%AA%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%81

アルファギークの先駆けといえば、レオナルド・ダ・ヴィンチ


レオナルド・ダ・ヴィンチという名前は

彼のフルネームはLeonardo di Ser Piero da Vinci(ヴィンチ村出身でピエロの息子のレオナルド) である。

ということで、ついつい「ダ・ヴィンチ」と呼んでしまうのは、「ヴィンチ村出身!!!」と呼び捨てにしているみたいなので注意することにしよう.


レオナルド・ダ・ヴィンチの手記
http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050331/p1

によると、意外な言葉を残していて、これまたビックリ!!!いつの時代であっても、偉大な先人たちが焼き畑しまくった、なにもない荒原に、何か残されていないか、探し歩いているというのが、本質なのだな.


レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 (岩波文庫 青 550-1)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 上 (岩波文庫 青 550-1)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下 (岩波文庫 青 550-2)

レオナルド・ダ・ヴィンチの手記 下 (岩波文庫 青 550-2)


アルファギークなんていうのは、じつは、あたらしいモノ好きの生産性の低いやつ、というミーハー野郎のことなんではないかと、最近考えているんだが、では、レオナルド・ダ・ヴィンチが、生産性が低かったのかというと、実際のところどうなんだろう.


wikipedia によると

レオナルドは絵を描くために構想を練り、膨大な数の素描やスケッチを書いたが、そのままスケッチの山ばかりが残されることも多かった。書き始めても未完成のまま放置されたり、依頼主に渡さずに終わっているものもある。レオナルドは、遅筆であると同時に、代表作とされるものでも未完の作品が多い画家である(モナ・リザも手の部分が未完成ともいわれる)。

とのことなので、まさしく、アルファギークの本質そのものを、あらわしているんではないかとおもうのだ.それでも、レオナルド・ダ・ヴィンチ クラスになると、そのクオリティーと多産具合がハンパじゃないので、このように後世に名を残すこととなるのだろう.


三日坊主でも、レベルが高ければいいのか?ハイレベルな三日坊主.もしくは、多産な三日坊主.
いやべつにレオナルド・ダ・ヴィンチが三日坊主だったと言いたいわけではないです.あくまでイメージです.とか言い逃れ.