2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

ROAD IN

http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=38 古本屋で買ってきたロダンの作品集に写真やキャプションを貼り付けて作った http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=38 「どうにもこうにも行きようがないのでお願いします、この気持ち!」って。 h…

東京ハウス

http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=38 卒業“論文”というより、どう見ても写真集なんですけど。自分でケント紙を全部正方形に切って、そこにコンビニでカラーコピーした写真をレイアウトして貼り付けて。当時はパソコン持ってなかったんで、友達…

中にはジーパンを履いたり、ベースボールキャップをかぶっている人がいる。そして皆、足元は、タイヤのゴム底サンダル。「いつまで持つのかな」と思っていたのですが、10km過ぎても、20km過ぎても、僕の目の前にジーパンを履いて、ベースボールキャップをかぶって走っている人がいる。プロアスリートである僕が、レースモードで走っているのに、僕の前に、ある意味「なめた」格好の人がずっといる訳です。

ええ。最近では今年の3月に出たメキシコのレースも印象的でした。タラウマラ族、別名「走る部族」と呼ばれる民族がいて、その名の通り、走りが得意な民族として有名なんですが、彼らの伝統的な遊びに日本の蹴鞠のようなものがあります。木のボールを2チー…

スピード、量、スループット、軽さ、黒さ、ヤバさ、ケバさ、悪さ、イカレぽんち

reblog の精神で他所の世界をメタメタにしてみたい。スピード、量、スループット、軽さ、黒さ、ヤバさ、ケバさ、悪さ、イカレぽんち具合 http://taizooo.tumblr.com/post/674823284

ikare-ponchi

いかれぽんちとは、軽薄で頭が悪い間抜けな男性のこと。 http://zokugo-dict.com/02i/ikareponchi.htm いかれぽんちとは「してやられる」という意味の俗語『いかれる』と「坊ちゃん・ぼんぼん」を意味する関西弁の『ぼんち』が転化した『ぽんち』から成る合…

run

2回ほど途中で目が覚める 結局起きたのが5:50 6:00から6:30までjogging 小学校のグランドにて ハラチサンダルで ふくらはぎの痛みは走っているときには全然気にならない 土の上で走っているときのほうがストレスがかからない アスファルトだと気になる ペタ…

宇宙は蟹缶の中身

http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=38&p=2 食べ終わった蟹缶のレッテルを剥がし、内側に張り直してハンダ付けで密封。宇宙は蟹缶の中身になってしまう。 http://www.tokyo-source.com/interview.php?ts=38&p=2

都市型狩猟採集生活

window.twttr = (function(d, s, id) { var js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0], t = window.twttr || {}; if (d.getElementById(id)) return t; js = d.createElement(s); js.id = id; js.src = "https://platform.twitter.com/widgets.js"; fjs.paren…

鼻歌でワールドレコード

心拍数 - Wikipedia 有酸素運動 - Wikipedia 運動強度 - Wikipedia 「普通にできることのレベルを高くする」という言葉は運動生理学的にも意味がある。こと長距離走の場合には。燃料は糖質より脂肪。体脂肪1kgが7,000Kcal。オレの身体には50,000Kcalの燃料が…

一に練習、二に練習

僕には絵を描く訓練するより前に、毎日1,200字以上の原稿を書くノルマを持っていた時期があるのだ。これは3年以上続けた。たぶん、一日10,000字以上書いた日もあるだろう。この訓練で身についたこと。それは文章を書くことに一切臆することがなくなったこと…

一流のマラソン選手というのは辛い練習をするのではなく、普通にできることのレベルを高くする練習をするんだそうです。 http://gitanez.seesaa.net/article/73979669.html via http://gkojay.tumblr.com/post/671051346

やっぱり「場」なのかな?

みんなが今何が起こってるんだか、正しい振る舞いはどういうことかわかってない、ような状況、そういうのはいいよね、

けど変な活気が充ち満ちていて、全然悪夢なんて雰囲気はないな。 Web 1.0(ダサい、始まりの緊張感、模索/試み/ハック、混乱)とWeb 2.0(統合、連結、活気)が一緒にあるような、20年前と現在が同時にあるような、そんな印象があって。 ニールセンの報告書も歯…

born to run

born to run(asin:4140814144) のタラウマラが履いてるサンダルつくった。つくりかたはけっこう簡単 (http://barefootted.com/sandals.pdf) 。 ポイントはベルトポンチを買うっていうこと。穴を開けるのにナイフや錐(きり)を使うと割けちゃって大失敗しちゃ…

コピペラブル

あと、Kindle をコピー機にかけたら、そのページはコピーできるんだろうか? http://cruel.org/other/rumors2010_1.html#item2010020701

今回の d.hatena.ne.jp の twitter 連携で、ちょっと考えているのは twitter のタイムラインが tumblr の dashboard みたいになること。ここで言う twitter はもういわゆる web サービスじゃなくって、いろんな web での生存活動の記録の乗り物。たぶん現存…

dropular

dropular新しくなった。サーバサイドもjsだとか。http://dropular.net/ http://twitter.com/hysysk/status/12574632749 We’ve built the whole site on JavaScript. Yes, the whole thing, even the web server (which is nodejs-based). It’s been a very b…

あまり先のことまで考えない。きょうとあす、それだけ

別の農家経営者、Gudmundur Sigurdsonさん(60)は、Hvolsvollurのハンバーガー店で、空高く上り東へ向けて流れる噴火の煙を眺めながら、アイスクリームを食べていた。 http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2718865/5625392 Sig…

only those who will risk going too far can possibly find out how far they can go

You're going too far.

You're going too far. http://sopecs.pro.or.jp/cgi-bin/pecs/ej_result.cgi?key=116 君は少しやり過ぎです。 http://sopecs.pro.or.jp/cgi-bin/pecs/ej_result.cgi?key=116

Go!

"go"の基本概念は"to move along". http://sopecs.pro.or.jp/cgi-bin/pecs/ej_result.cgi?key=116 話者の頭の中で、「ある基点から遠ざかっていく動き」を示します。この場合、到達点を示す言葉がなければ、その「動き」には制限がありません。 http://sopec…

a little language goes a long way

Pssssssst! Hey, you know, as they say, a little language goes a long way ( (c)Hiroko Kubota). http://cruel.org/jindex.html (it) goes a long way = (it) strongly supports http://nhkradio-everyday.seesaa.net/article/132658602.html A little l…

みなさんの考えとはたらきで國が治まってゆくのです。みんながなかよく、じぶんで、じぶんの國のことをやってゆくくらい、たのしいことはありません。これが民主主義というものです。

http://www.aozora.gr.jp/cards/001128/files/43037_15804.html みなさんは日本國民のひとりです。しかしまだこどもです。國のことは、みなさんが二十歳になって、はじめてきめてゆくことができるのです。國会の議員をえらぶのも、國のことについて投票する…

健康のために早起きしてラジオ体操してたら、いつの間にか月面宙返りできるようになっちゃったみたいな、風が吹いたら桶屋が儲かるような話が好き。藁しべ長者とか。

こういう事を知るだけでデザインへの理解が深まり自分の作るものも変わっていく

・ルネサンス時代に書かれた手書きの文字が非常に勉強になる。 ・初めは大文字だけだったがやがて文字を書く量が増えて小文字が生まれた。 ・アラビア数字はインドが発祥。 ・こういう事を知るだけでデザインへの理解が深まり自分の作るものも変わっていくは…

アーケオロジー(archaeology)

考古学は、遺物の型式的変化と遺構の切り合い関係や前後関係による層位から出土遺物の通時的変化を追う個々の遺跡の編年を縦軸とし、横軸に同時代と推察される遺物の施文技法や製作技法、表面調整技法などの比較を通して構築される編年論を基盤として、遺物…

「民族考古学」とは、「現代の行動の観察とそこから生じる物質的記録の分析を通し、考古学資料の生じた背景と資料の各属性との関係を研究する分野」と定義できる。

http://www.minpaku.ac.jp/staff/nobayashi/thema01.html 図は歴史科学に於ける推論の手順を図式化したものである。網掛けの部分は我々が観察することのできる範囲を示しており、これに含まれる三つの要素をもとに過去の行動や社会を復原することになる。こ…