2008-05-23から1日間の記事一覧

Autopagerize SITEINFO でいうところの nextLink をキメとかないとだめだなあ。 nextLink //link[@rel="next"] | //a[contains(concat(" ", normalize-space(@rel), " "), " next ")] hAtom の Autopagerize Siteinfo - 天下泰平 The Whole World is peacefu…

twitter.comも参考にしろってさあ。見てみるか。

tumblrのテーマにmicroformatsの力を授けよー

tumblrのカスタムテーマをmicroformats hAtomにしてみた - otsune's SnakeOil - subtech hfeed追加 <body> - <div id="content"> + <div id="content" class="hfeed"> <h1><a href="/">{Title}</a></h1> hentry追加 {block:Posts} - <div class="post"> + <div class="post hentry"> <div class="labels"> rel="bookmark"追加とclass="published"…</div></div></div></div></div></body>

microformatsっていうのは、HTMLのclassやrelに決まった文字で意味づけをして、LDRizeのようなプログラムから扱いやすくしよう!というモン

microformatsっていうのは、HTMLのclassやrelに決まった文字で意味づけをして、LDRizeのようなプログラムから扱いやすくしよう!という動きみたいです。hAtomについてはここ→http://microformats.org/wiki/hatom サンプルはここ→http://microformats.org/wik…

それから、tabesugi.net を復活させた。いまのところ、 サーバには slicehost.com の VPS

それから、tabesugi.net を復活させた。いまのところ、 サーバには slicehost.com の VPS を使っている。最初は vpsland.com というところの VPS を使ってみたのだが、これはなんかダメそうだった。 Amazon EC2 もためしてみたが、これは瞬間的に起動するだ…

tabesugi.net復活だってさあ

それから、tabesugi.net を復活させた。いまのところ、 サーバには slicehost.com の VPS を使っている。最初は vpsland.com というところの VPS を使ってみたのだが、これはなんかダメそうだった。 Amazon EC2 もためしてみたが、これは瞬間的に起動するだ…

あんたが面白いと思っているものは、本当に面白いのか?? 2008年 5月 (2)。

またこのとき、Bloglinesのフィードのリストを公開(Public)にしておけば、URLを指定して直接インポートすることもできます。その際のURLは下記のようなルールになっております。「userid」の部分を書き換えて入力してください。 http://www.bloglines.com/…

test

その場編集モードでも最初の一度だけタイトルに *hoge*testってキメれるね!!!これでシャレたURLを設定できるわ。