2013-12-27

[]【メモ】:坊主頭の人と髭にサングラスの人が繰り広げるパネル DIS カッション 17:26

いわゆる若者のソレとは別に、主にサブテカにより構成されるエンジニアコミュニティの総称。

こんどのデブサミで競演予定

サンフランシスコからビールを飲んでの中継、坊主頭の人と髭にサングラスの人が繰り広げるパネル DIS カッション、1 人持ち時間 5 分きっかりのライトニングトーク

Shibuya.js 特別対談 (30 min)

パネルDISカッション (brazil x ma.la) with 江渡浩一郎

VH$上映 (youpy)

2006年ごろ、Shibuya.jsの講演を頼まれたのがきっかけで、JavaScriptに興味を持ちました。Shibuya.jsの発起人であるsecondlifeさんとnagayamaさんが、Shibuya.pmの活動をリスペクトしてくれていて「Shibuya.jsを今度立ち上げようと思っているんだけど、初回のイベントで何か講演してもらえないか」と声を掛けていただいたのが最初です。

Shibuya.jsはファーストランゲージがJavaScriptという人がいるので、

2005年のLLDNという軽量プログラミング言語のイベントが、Perl以外の人達と触れ合った初めての機会でした。

他には、豪華ゲストを招いて講演していただくこともあります。昔、江渡浩一郎さんに基調講演をしていただいたことがありました。2006年当時に「これから10年後以内にJavaScriptがサーバサイドでもフロントエンドでもクライアントでも使える」という話をされていて、

他には、福岡のbrazilさん(デブサミ2007出張Shibuyaイベント )や、当時北海道に在住されていた樋口証さん(Shibuya.js Technical Talk #2 )を呼んだことがあります。

2003年はLL Saturday、2004年はLL Weekend、そして今年はLLDN

[]【メモ】:tumblr 創世記 その零 (キャラバン2004 の巻) 16:25

tumblr 創世記。2004年、高速道路をひた走るワゴンの荷台で、ガタガタ揺れているはてなのサーバーの映像からスタートしないといけないっぽい。

15:24

tumblr から、だいぶはみだしてきた。

15:23

歴史を遡るの、世界がどんどん小さな塊に凝縮していくのを感じる。ギューっと

[]【メモ】:紀元前 15:14

カトウさんと、koyachiさんに会いたいったってところで意気投合。 それと、secoundlifeは、なんでノンアルコールで、他の人よりもテンションが高くてあやしいんだろうか(粉説)。 あと、malaさんだなぁ。 また、なんかたくさん聞きました。

brazil, mala, nagayama, secondlife, youpy, koyachi。brazilさんに誘われて参加。皆さんと初顔合わせ。

subtech日記にfcshの件で初めてコメントした日の夕方に合うことに。secondlifeさんは動きや発言にキレがある。カッ、カカッときて、おもろい。

nagayamaさんのデザインに対する姿勢がいい。会社での取り組みなど、少し聞けた。一次会後半は寝ていた。

youpyさんはスパムメールを愛読してる。flickr名刺を頂いた。色がユニークID。話のそらし方がyoupyさんぽい。

brazilさんは必死だ。いろいろ質問し、話がずれそうになると軌道修正。ハゲと言われてうれしそうだった。

malaさんは色々考えてる。いい意味で考え過ぎだ。皆に公平。恐らく、ほとんどの人が表面上の、一面にしか気がつけてない。

2004年、僕が前職で広告の制作をしていたころ、当時住んでた初台のマンションではてなが東京にくるというレポートを深夜まで読みながら、「あのはてなが東京にくるんだなー」とひとり興奮していたのを昨日の事のようにように覚えています。

ちょうどそのころは仕事で大学にwikiを導入しようとしていて、日本のwiki活動家の皆さんやwikiばなの存在を知って、wikiばなVol.2の懇親会に参加させてもらったのでした。今みるとすごいメンツだった…。

そこにはてなIDを入れた名刺を作ってもっていって「名刺にはてなIDいれてくれるなんて嬉しい」と、そんな会話をしたのが近藤さんとの初めての会話でした。

2005年にはblog hackers conferenceがあって、そこではじめてセコンさんと会って、2006年に彼がはてなに入社して「はてなかーすげーなー」って思っていて、でもそんなスゲー人ばっかりがいる会社は手の届かぬ存在だよなーと思いながら悶々とした日々を過ごしていました。

その頃からなぜか僕は幹事というキャラが定着していて、shibuya.jsというJavaScriptのイベントで幹事したりとか、YAPC2006とかRubyKaigi 2006とかでも幹事をして、名立たるスーパーハッカー達に「サブテク入りたい!」っていう習字を書いてもらったのは今でもいい思い出です。

思わぬところで、2007年以前を発見した。