1分間で5ml

胃で吸収される水分は1分間で約5ml。
で、普通のマラソンの場合、紙コップに入った150ccのエイドの給水、あれが全部胃から体内に吸収されるまで30分かかる計算。
その頃、どこにいる?

http://blog-nob.jugem.jp/?eid=569

ハイ正解!次のエイド。

http://blog-nob.jugem.jp/?eid=569

1時間で胃から吸収できる水分はだいたい300mlってことか。それ以上の発汗や排尿があった場合には不足が出ちゃうんだな。

朝走る時にコップで2杯くらい水を飲んでから走るんだけどもだいたい300mlくらいだな。それ以上の水分を摂取した場合には1時間後残った水分はどうなるんだろう。トイレ(小)か?

サプリ、水、電解質の摂取タイミングをテストしてくる。

レース中、『 トイレ(small)が近くて困る but 水分は摂らなきゃ 』 というお悩みありません?

small、けっこうな量の水分摂取をしても電解質の濃度、サプリに対する量(率)などで⇒⇒⇒⇒出ません。

http://blog-nob.jugem.jp/?eid=603

「高校生物」とちょっと「栄養学」の知識があるとなるほど!になります。後は実践あるのみ。

http://blog.livedoor.jp/tokyotoma/archives/51837675.html#

すげー簡単に言うと、電解質の濃度を高めてあげると、その水溶液に対して身体がたくさん反応してくれます。

つまりたくさん吸収してくれます。

吸収がよくなるから、たくさん水分吸っちゃうじゃん=利尿作用が「進む」と考えるのは間違いです。

実は逆。脱水症状の状態だと、逆に利尿作用は進んでしまうのです。

だから脱水状態をとめてあげないといけません(この辺は公衆衛生でも一応やります)。

http://blog.livedoor.jp/tokyotoma/archives/51837675.html#

そこで水の電解質濃度をある一定に高めると、身体に「ちゃんと吸収」するようになっていきます。

ちなみに「ちゃんと吸収」されない水分は、尿などになって身体の外に出てしまいます。

せっかくとった水分なのに…。「水」って身体の中では、全部吸収されてないんです。

http://blog.livedoor.jp/tokyotoma/archives/51837675.html#

だから「効率よく」吸収するための手だてが必要なのです。

http://blog.livedoor.jp/tokyotoma/archives/51837675.html#