しかし最近の google のやってることを見るにつけ思うのだが、 この会社が成長すればするほど「ネットでできること」の限界が あらわになってくるのは皮肉である。つまり、google があくまで http と 情報検索まわり (それと広告) だけをやっている限り、 この会社はますます手づまりになっていくだろう。 たとえこのさき世界の全人口がネットを使うようになって、 google が web上のおもな検索整理サービスをすべて吸収したとしても、 たいして面白いことになるとは思えない。 基本的にインフラだから

http://tabesugi.net/memo/2006/23.html#261821

一度できてしまったらもうあとは保守しか残ってない。これは重要だけど、退屈な仕事だ。

そういう意味で Google と MS を比べた場合、MS のほうが動ける空間がはるかに広く、 多くの可能性にめぐまれている。 なぜなら、これらの問題のほとんどはインフラの外の問題だからだ。

吉牛とマクドナルドを比べた場合、マクドナルドのほうが動ける空間がはるかに広く、多くの可能性にめぐまれている.なぜなら、これらの問題のほとんどはBSEの外の問題だからだ.


いやちがうか、
ケンタとマクドナルドを比べた場合...鳥インフルエンザの外の問題...
いや選択肢が多いほど戦略的に優位に立てるかどうかというとそうとも限らないとかって問題はどうでもよろ(DDI)by 新山さん


google が あらわにしている http の来るべき死.というか死の予感?


何となく最近つまんなく感じていた.あのモデムのガーピーピロピロという音とともに世界にカチンとつながる感じを忘れてしまったから.

「なにか新しいことをやってる」という気がまったくしないんだな (たとえ手法そのものが新しいとしてもだ)。

しかし、オレって借りてきた言葉で生きてるな.うちのリマ並み(生後10ヶ月相当).ウマなり.道なり.