freebsdによるコンソールサーバーの構築

idea=
freebsdによるコンソールサーバーの構築のアイデア
こんなレシピでどうだろうか?

  • freebsdをでコンソールサーバー化する
  • ノートPCとかを使う
  • usbハブを介して、usbシリアル変換器を複数台接続
  • シリアルケーブルはDSUB=RJ45アダプタをつかって、イーサネットケーブルで布線する.

サーバーのシリアルコンソール化

リファレンス:

16.6. シリアルコンソールの設定(via freebsd handbook)
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/serialconsole-setup.html

コンソールサーバー

FreeBSD箱をコンソールサーバにしてみる

リファレンス:

シリアルコンソールを考える
http://apex.wind.co.jp/tetsuro/f-bsd/serial.html

  • freebsdをコンソールサーバーにする例として2つ
    • sredird
    • conserver

2 sredird(via ぽっぺん日記@karashi.org)

usb=シリアル変換器

PCにusbハブを介して、usbシリアル変換器を複数台接続

リファレンス:

FreeBSD 4.7RでPLANEX社製のUSBシリアル URS-03 が動作
http://people.freebsd.org/%7Emaho/USB/comment/urs-03.txt

[FreeBSD-users-jp 78390] Re: Planex URS-03 on FreeBSD 5.1
https://www.drive.ne.jp/iMA/showmail.pl?FreeBSD-users-jp=78390


5-in-1ケーブル

シリアルラインはDsub=RJ45アダプタをつかって、イーサネットケーブルで布線する.

リファレンス:

the 5-in-1 network admin's cable
http://www.ossmann.com/5-in-1.html

  • makezineにて発見

RS232 serial cables pinout
http://www.lammertbies.nl/comm/cable/RS-232.html

  • RS232 modemケーブル、null modemケーブルのピン配置など
  • それ以外にもいろいろ

シリアル関係ブックマーク
http://del.icio.us/taizooo/serial