2008-04-01から1ヶ月間の記事一覧
http://friendfeed.com/taizooo
オレsiteinfoでなにがしたいかっていうと、tumblrのページってそれぞれ全然違ってて、公式のsiteinfoだとldrizeもautopagerizeも効いてないヤツがあるので、そのあたりをどうにかしたいというのが一番。あとはテスト用。user.jsへの書き方とsiteinfoへの書き…
autopagerizeはsiteinfo置き場がwedataに変わったけど、infogamiスタイルのsiteinfoがまだ有効なのはこのまえ確認済みなのでこっちもオレsiteinfoをつくった。 http://twwp.jottit.com/autopagerize_siteinfo こっちもautopagerize.user.jsのSITEINFO_IMPORT…
LDRizeがSiteinfoとして読み込んでるのは、いつも見ているコッチの方じゃなくて http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?script%2FLDRize%2Fsiteinfo コッチだった。 http://white.s151.xrea.com/wiki/index.php?cmd=ldrize こんなふうな生の記述を読み…
茂原が甲府の看板を背負ってフル代表のユニフォーム身に付けるなんて夢を見たこともあった。夢は叶わなかったけど。今はそれぞれが違う目標を目指して戦うことになったけども、それでも夢は続いている、と思う。
その理由をここに貼っておこう。 何よりも「勝ちたい」という気持ちを前面に押し出して、走る、走る。60分くらいから足をつらせる選手が続出し、プレーが途切れるごとに誰もが足を伸ばしていた。前半は大西容平が、後半には山本英臣が負傷退場するというア…
あいかわらずだなあ、シゲ。 ●茂原岳人選手(柏) Q:今回のトレーニングキャンプの印象は? 「いや、普通っす。大木さんとも、別にあんまり喋ってないです」Q:練習前のミーティングで話があったと思うんですが、内容は? 「いや、特に言えないっすね。これ…
10ページしか潜れないのな /* twitter senryu */ { url: 'http://www.physalis.net/senryu/', nextLink: '//div[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " senryuNavigator ")]/a[text()=">"]', // pageElement: '//div[contains(concat(" ",nor…
tumblr.comでばっかしで生活してると、たのしいけどダメ人間になりそーなのでガンバってこっちに書いてみた。
AutoPagerizeのSITEINFOと同様な仕組みはLDRizeやLDR Full Entryでも用いられているので、書けるようになると他のところでも役に立ちますよ。他にもまじめにXSLTでバリバリ使われます。GRDDLとかも。 だからXPathがわかるようになるといいですよ。 AutoPager…
はてなダイアリーのその場編集モードでも自動バックアップ効くようになったよ。助かった…
//*[contains(concat(" ",normalize-space(@class)," "), " hoge ")](via. http://white.s151.xrea.com/blog/2008-02-11-10-36.html)XPathだとこんな風なんだけど、CSSセレクタだと *[class ~= "hoge"](via. http://piro.sakura.ne.jp/latest/blosxom/mozill…
http://white.s151.xrea.com/blog/2008-02-11-10-36.html snj14 ああ,rel属性ってスペース区切りで複数指定していいんだ. http://tinyurl.com/c4zt2 http://www.w3.org/TR/html4/types.html#type-links 接待にモナカを! * snj14 class属性はFor general pu…
あたらしいEdmax。ファイルサーバ上にメールboxを持つような形での運用。あまりスキルが高くないグループで運用するのに最適かなあ。 dMax Multiuser版は、管理者がアカウント設定等を一括管理できるユーザー管理機能を持った、企業、団体向けのマルチユーザ…
泥棒見て縄なおうと思ったけど間に合わず。 http://www.wireshark.org/ http://non-sugar.yi.org/index.php?Tools%2FWireshark wireshark って前は ethereal って言ったよなあ。久方振りすぎてツールが無くて無力だった。tcpdump さえすぐに使える環境がなか…
と、ほんとうにどうでもいいことを書いておく。 だれも見ない。じぶんだけが見る。じぶんも見ない。
わざとこのダイアリーのページ表示を1日分だけしかしないようにしてるんだけど、Autopagerize入れてない人は、ナンダカナーってかんじになるよなあ。あんまり適当なこと書くと。 昨日のページなんて、 ひとやすみ、ひとやすみ とかしか書きこんでないもんな…
あそびてーなー いそがしいときほど、どうでもよいことがしたくなるなー
ひとやすみ、ひとやすみ
javascriptどころかprogrammingもなんじゃらほい!なオイラが、なぜXPathで踊っているんだろー?
XPathはそこかしこにある。ってさ! XPathGraph の可能性は無限 2008-04-11 - IT戦記 XPath の可能性は無限!!!
クリックというかそれをグリモンで実現してんのかな? この部分は汎用性があるんだろーか?まあ、なにやってかわかんねーけど。 http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/userscripts/playontumblr.user.js var click = function(n) { var e = docum…
// ==UserScript== $X = function (exp, context) { - Google 検索 site:d.hatena.ne.jp // ==UserScript== $X = function (exp, context) { - Google 検索 ペロっと貼ることができるグリモンを使用しているので、はてなダイアリーの方で探してみるかなー。…
ということで、http://xpath.kayac.com/の最近のグラフのLDRize化したった。 // xpathgraph { name: 'xpathgraph', domain: 'http://xpath.kayac.com/recent', paragraph: 'id("body")//ul/li[@class="graph"]', link: './h2/a', },LDRize Siteinfo 更新済み…
kenmat @taizooo thx for finding this! http://is.gd/57Q それからInstapaper http://is.gd/50K に変更アリ。twwp社謹製手作り超?高速bkmkltの手直しが必要かもネ :) * taizooo @kenmat ちょー光速インスタペパbkmklt対策、味も素気もないrblgで放流ズミでっ…
XPathパフォーマンスについての Constellation meets os0x * 全体からclassなどで一発で抽出するのと、祖先ノードにidのある場合、それをid関数で抽出した後子要素を検索するのではどちらが速いのか。 * //div[@id="ほにゃらら"]はマジで遅いのか。 * //div[…
で、このFlashを使ったクリップボード操作に使っているsetClipboard.swfというファイルは103bytesと大変小さいのですが、swfファイルをサーバーに設置するのが面倒くさいという人向けにdataスキームを使って単体で動くようにしよう、という話。 最速インター…
追記2010-08-09: こんなのよりも tombloo 使え! もしくは Taberareloo 使え! 追記2008-04-10 その2: いまや標準のbookmarkletも前のヤツよりは速いです。それでも十分かもしれません。 追記2008-04-10: 今回、k=b9CLjkO6w5kW というふうに個々人に特定の…
p='?v=4&k=b9CLjkO6w5kW&u='+e(l.href) +'&t='+e(d.title) +'&s='+e(s),ってところが変ってた。前のbookmarkletだと、saveボタンとか表示されちゃうので、光速ブックマークレット使えなくなってた。気が付かなかったよ。 javascript: var d=document, w=wind…
RFC 2397 - The "data" URL scheme